広島アートプロジェクトは、2011年より新しいプロジェクトに挑戦していきま す。活動の舞台を広島市内から広く瀬戸内地方に眼を向け、他市での文化調査や連携を強化していきます。そして、「半農半芸+ちょっと漁」というテーマのもと、農業(漁業)と芸術の恊働による新たな現代アートの社会的役割を、日本の里山里海を支える離島との地域連携によって探求していきます。

2011/11/21

みかんの収穫!


みかん栽培は百島の産業の一つとして、これまで島の人々の生活を支えてきました。
現在は生産者も減り、荒れて山と一体化してしまったみかん畑も多い中、赤松嗣美さんご一家は今もみかんの出荷を続けておられる数少ないみかん農家です。

スタッフは先週、赤松さんが栽培されているみかんの収穫を少しだけお手伝いさせていただきました^^

まずは「採果はさみ」の使い方講座から。















2011/11/10

文化・芸術による福武地域振興財団の成果発表会

発表会の会場となったホテルから見る南三陸町

先月末に、助成支援をいただいている「文化・芸術による福武地域振興財団」の成果発表会へ行ってきました。今年の開催場所は宮城県の南三陸町でした。


2011/11/07

幼小中学校学習発表会

















山々の紅葉も深まり、百島のみかんも色づき始める中、百島幼小中学校で「学習発表会」が
開催されました。

私たち広島アートプロジェクトも先生方のご好意で、体育館の一部のスペースをお借りし、
プロジェクトの概要や8月に島内で開催した交流イベントを紹介するパネルを展示させていただきました。



2011/10/20

綿の収穫!


更新が遅れましたが、みなさんお待たせ(?)いたしました。
ついに、この手で綿を収穫できる日が来ました!













2011/10/16

百島八幡宮秋祭り

澄んだ空気に秋の気配を感じる今日このごろ。
百島でも年に一度の八幡宮大祭があると聞き、島の方々に出会うチャンス!
とスタッフは一路、百島へ☆


















2011/10/03

綿の実ができました!

長かった夏休みも終わり、土日を利用して島入りしたスタッフ。

向島の立花テキスタイル研究所では綿の収穫が始まったと聞いて、
そわそわしながら畑へ行くと・・・













2011/09/26

お掃除隊、出動!

今回スタッフは、ボランティアさんと一緒に百島中学校跡の清掃にやって来ました。
















男性陣は体育館前にあった物置を技術室前のスペースに移動するため、
夏を生き延びた蚊と戦いながら技術室前の開墾作業から開始。

2011/08/30

しゃぼん玉であそぼう!


















遅くなりましたが20日の「しゃぼん玉であそぼう!」の様子を報告させていただきます!
「しゃぼん玉であそぼう!」は今回のイベントのトップバッターです。
当日は小雨が降ったりもしましたが、なんとか予定通り、旧百島中学校グラウンドで開催することができました。


2011/08/27

ももしまおんがく会




















こんにちは。ももしまおんがく会を担当したO.S.です。
今回の記事では、20日のイベント当日の模様をざっくりとですが紹介します。

午前中は、子ども対象の「しゃぼん玉であそぼう!」や「ふうりのにわ」で盛り上がった島の皆さん。そのままの流れで大勢の方々が、午後の会場であるいきいきサロンに続々と集まってきてくださいました!


ももしまフード




















ももしまフードの企画担当のK.K.です。20日の試食会の様子を報告します。
わたしは、百島の人たちと、百島で採れる特産物を使って、“ももしまフード”を開発するきっかけになればと今回の試食会に取り組みました。
百島の保健推進員さん達と話し合いを重ねていく中で浮かんだ「あさり」に焦点を絞って
新しい観点で〈あさり料理〉を考えました。

さて、前日夜遅くまで資料作りに追われましたが、当日は緊張して朝早くから準備して、いざ出陣。準備は完璧の筈でしたが・・・


モモシマスコット


















こんにちは。8月20日、少しぐずついた天気ではありましたが無事にイベントを終えることが出来ました。
私はモモシマスコットという企画のもと、百島Tシャツの制作・展示を行いました。

2011/08/26

ふうりんのにわ




















こんにちは〜。S.Aです。

遅くなってしまいましたが、20日のイベントの報告をします。
わたしが企画した「ふうりんのにわ」は、次の日の21日にも開催し、無事に終了しました。

開催日前日から、生憎の雨で、風も吹かず・・・
なので、急遽扇風機で強制的に風鈴をそよがす暴挙にもでました。


2011/08/19

レジデンスを紹介します

こんにちは!
ボランティアのM.Hです。
今日は私たちが住んでいる家を紹介したいと思います。




















旧百島中学校の北側にある、みどりの屋根のお家...
ここに私たちはいます。


綿花に花が咲きました!

今日の朝、綿花の水やりに行くと.....
なんと!綿花の花が咲いていました!

















百島Tシャツ制作中




















百島Tシャツ制作中です!
できあがったイラストをカラフルなTシャツにあわせています。
いよいよ完成に近づいています!

百島Tシャツは島にいる昆虫などもモチーフに使われていますが、今日風鈴の設置中に
カマキリに出会いました。


















明日のイベントが楽しみです!

(S.E.)


2011/08/18

島民の方とのふれあい


















今日からボランティアに参加させていただきましたM.H.とS.E.です。

今日はいきなり打ち上げのメニューを考えました。
お酒に似合う、ちょっとお洒落なメニュー...
予算や食材のバランスを考慮しました。
責任重大な任務に...


夕方からは20日のイベントの宣伝にいきました!
島の方々はみなさんあいさつをすると
にっこりしてくださって胸がほっこりしました。


モモシマスコット!

















こんにちは!ボランティアとして滞在中のN.K.です。
先輩方の「百島Tシャツ」イラスト制作をのぞき見しました!

百島Tシャツとは、8月20日(土)に行われるモモシマスコットというイベントで、展示されるグッズのことです。
島の特色や、イメージを活かしたイラストを制作しています。

2011/08/16

中国新聞の取材
















こんにちは!
同じく今日からボランティアとして参加させて頂きますK.T.です。
船から瀬戸内海の島々を眺めてると、無性に海を描きたくなりました。

まだ百島に降り立ったばかりですが、流れる空気がとっても穏やかで
気持ちよくてこの島がもう好きになりそうです。
だいぶ日差しが強いですが...

さてさて、今日、中国新聞 尾道支社の記者の方にこのプロジェクトについて
取材を受けました。

ボランティア初日

こんにちは!今日からボランティアとして滞在していますN.K.です!
本日の百島はギラギラな日差しですが、涼しい風が吹いています。
私はS.A.さんの風鈴作りのお手伝いをしました。

ドリルを手に持ち、陶器の湯のみに紐を通す穴を開けます。
島民の方にいただいた湯のみを割らない様に慎重に作業します・・・
そして廊下に並べたたくさんの風鈴!





2011/08/14

8月20日のイベントについて

いよいよ来週末に控えたイベントについて、詳細をお知らせいたします!




日時:8月20日(土)10:00〜16:00

企画室である広島市立大学芸術学部現代表現領域の学生が、島内のフィールド・ワークを通して得られた情報を元に、島民との交流を目的としたイベントの実施や、百島の特色を活かした企画を発表します。
今回は島民の方々を主な対象としていますが、島外からの参加も可能です。


タイムスケジュール
10:00〜11:00
イベント①「しゃぼん玉であそぼう!」
11:30〜12:00
イベント②「ふうりんのにわ」
13:00〜13:15
プロジェクト紹介
13:15〜14:00
企画①「ももしまフード」試食会
企画②「モモシマスコット」サンプル展示
14:00〜16:00
イベント③「ももしまおんがく会」

複数のイベントを連続して開催します!

主催:広島アートプロジェクト実行委員会
企画:広島市立大学芸術学部現代表現領域
連携:公立大学法人広島市立大学、百島芸術研究所実行委員会
助成:財団法人文化・芸術による福武地域振興財団
後援:百島地区社会福祉協議会


2011/08/10

ポスター完成・掲示!

作成:広田明代、下井田麻美
作成:山中友美

初回百島滞在の最終日。
20日のイベントの島内向けポスターが完成しました!

みんな連日の徹夜でご苦労さまでした。

今回は、子ども対象のイベントと、百島のこれまでとこれからの魅力を発信していくイベントに分けて2枚作成しました。

そして、午後からは、、

ももしまフード試作3日目

今日は、島で頂いた食材を中心としたメニューです。もちろんアサリも。

島の方からいただいた野菜






















その他、百島農園からいただいた冷凍イチゴや、烏骨鶏の卵まで贅沢な食材が盛りだくさんです。

夜釣りに行きました!

福田港の桟橋の方まで夜釣りに行きました!

スタッフ2人で行ったのですが、なかなか釣れず、もんもんとしていたところ、
通りがかりの方が釣り方を教えてくださり、あじが7匹も釣れました!大漁です!!


桟橋で釣りをしている間に巨大なエイが泳いでいるのを見つけたり、
大きなスズキがたくさんはねるところを目撃したり、とても興奮しました!

釣りをしているとたくさんの島の方が散歩がてら様子を見に来てくださったり、
釣りの仕方を教えてくださったりと、島の人はとても親切で優しい方ばかりです。
島の人とたくさんコミュニケーションをとることができました。


また今日の夜も釣りに行ってみようと思います。
(作業が終わったら)


(H.A)

2011/08/09

島の子ども達がレジデンスに遊びに来てくれました!



島で知り合った方がお子さんをレジデンスに連れて来てくださいました!

みんなでシャボン玉をして遊びました。
二人で1つのシャボン玉を作るのはなかなかたいへん!!
兄弟二人息を合わせてシャボン玉を飛ばします。
大きいシャボン玉が出来たときは拍手が起こりました。


子供達がシャボン玉に興味をもってくれて、楽しんでくれてよかったです。
当日も良い雰囲気でシャボン玉ができたらいいな〜



(H.A)

ももしまフードについて島民の方々と話し合い























午後からは、レジデンスに女性会の方々に来ていただき、アサリメニューの試食をしてもらいました。
ちゃんと準備していた筈なのになかなかあさりご飯が炊きあがりません。
水を入れるのを忘れていました!

待つ間に20日のイベントについて話し合いをしました。
プロジェクトのこともまだまだ分からないことが多いようで、
これまでの活動の話や私の作品の話もさせていただきました。

女性会の方に採れた野菜の食べ方を聞いていたら、美味しそうな酢の物の話が・・・
トマトや茄子も酢の物になるそうです。
是非それをいただいてみたいということで、20日のイベントには島民の方々にも料理を作っていただくことになりました。

20日の試食会は、私の「アサリ」を使用したメニュー数品と、島の女性が作る「新鮮野菜の酢の物」に決定です!乞うご期待。

(K.K.)

ももしまフードの買い出し
























今日は対岸の常石まで買い出しです。百島の多くの方が利用するスーパーです。
常石の港からは、今回はバスに乗ってスーパーまで行くことにしました。
百島の方は、常石に車を常駐していらしゃる方が多いとのこと。

常石に到着したけどバス停が見つかりません!
やっと見つけたお店の前のバス停。だけど、時刻が違う。
店の人に聞くと、ここで合っているとのこと。でもバスは来ません。

T.Mさんが時刻表を見直すと、バス停は病院前!
スーパーの方に走りながら郵便局を発見し聞きに入ると、病院はもう少し先!
また走って病院に着くも、バス停はなし。時間はとっくに過ぎています。
桟橋からスーパーはとても歩いていける距離ではありません。
病院前には病院の送迎バスが止まっていました。

そこで病院に入って事情を聞くことに…。


ももしまフード試作2日目

今日は、瀬戸内の小魚を中心に、アサリの新メニューも作りました。

アサリのピカタ





















さて、今日のメニューは、
・アサリのピカタ
・アサリご飯
・鯵の南蛮漬け
・ねぶと(いしもち)の薩摩揚げ
・じゃことキャベツのサラダ

2011/08/08

ももしまフード試作1日目

20日のイベントで「ももしまフード」試食会の企画担当をしているK.K.です。





















早速、百島の特産物の一つである「アサリ」を使用したメニューを色々作ってみました。
百島の「アサリ」は、全国的にみても味がしっかりしていて美味しいと島の方も絶賛しているほどです。
ただ、近年は収穫量が激減しており、島内にできた海産無脊椎動物研究センターにてアサリなどの稚貝を養殖する実験も行われています。

さて、今日のメニューは、、、


2011/08/07

突然お宅訪問

こんにちは〜〜連日驚くほどの真夏日ですね。

今日は、百島の民生委員さんの同行のもと、私とH.AとI.Mさんとで、 お子さんのいるご家庭に企画の説明に行きました。
























しゃぼん玉


 




















今日は20日のイベントで行うシャボン玉を朝から飛ばしていました。
今回、しゃぼん玉によって普段目には見えない百島の空気を造形したいと思います。
こどもたちが、どんな形を作るのか楽しみです。

福田港のあたりで飛ばしていると、ちょうど船の時刻だったのか島の人がたくさん話しかけてくださいました。
島の人とコミュ二ケーションをとるものにもなりそうです。

午後からは島の子供達の家を訪問してイベントの案内をしました。
20日のイベントにたくさん島の子供達が来てくれるいいな〜

20日のイベントについては、こちら
http://hiroshimaapomp.blogspot.com/2011/08/820.html

(H.A)